「ポータブルトイレ」を「ラップポントレッカー」に替えました。
マルチルームに、システム電源から引き回して、12Vシガーソケットを付けて
もらい、ラップポン用の電源にしています。
壁面下部に金具も付けてもらい、ラップポンをベルトで壁に固定しています。
全て、ロータスRV販売さんにお願いしました。
流石、きれいに仕上がっています。
因みに、ポータブルトイレは滑り止めシートの上に置いていましたが、
何度か、がマルチルームの中で、コロッと転がっていたことがありました。
(ブレーキ、カーブ走行などが原因なのでしょう)
いずれもトイレ未使用でしたが、液体は漏れませんでした。(3回位)
一度は、数週間も気づかず、拭き取れる程度、リンス水が漏れていました。
即、気づけば、被害は無かったのではと思います。
ポータブルトイレを使うのは、緊急用に限っていましたが、これからは、
緊急用問わずに使えるので安心感が増えます。
後処理が楽なのが一番の理由かもしれません。
長い期間、ぐるぐると遠出するのに、合っているようです。
とはいえ、マルチルームの中は、テーブルとイス、土産物、衣類などでいっぱいになって
いるので、やはり、緊急用になるでしょうか・・・
ラーメン、鍋などの汁物の残りを処分するのにも、向いているかもしれません。
ポータブルトイレは、洗って乾かして、物置です。
本当の緊急用、災害時などのため置いておきます。
コメント