方丈号の紹介

方丈号の紹介 方丈号

方丈号を紹介します。
装備、良いところ、ちょっとなというところを余すところなく見てください。
結構、いじっていますが、これから、さらなる快適さを求めて改装するかも。

方丈号

リアドアの鍵が壊れた

夏の北海道旅ではトラブルもありました。 リアドアの鍵が壊れました。 むつ市で洗車していたときに、リアドアを閉めたところ、開かなくなりました。 リアドアの鍵が壊れてしまい、前のドアからしか出入りできない状態となりました。 ...
方丈号

ターボパワー高速編

合流車線での加速 40Km/hから80Km/h 追い越し加速   80Km/hから100Km/h です。
今を旅する

マックスファン 外カバーがバタンバタン

先日、強風の中、東名高速下り線を走り降りていました。エアサス圧を55PSI迄上げてサスを固めにして、速度を70km/hくらいまで落としましたが、それでも横風をくらうと右へ左へと振られてしまいます。 次の富士川SAで車中泊しようと緩い坂...
方丈号

リチウムバッテリに換えた

鉛サブバッテリを交換して3年経ったので、夏に備えて交換を考えていましたが、Yuoutubeなどでリチウムイオンバッテリへの換装しているのをみて、思い切ってロータスさんにリチウムイオンバッテリへの交換をお願いしました。(6月) ・リン酸...
方丈号

ターボ付けました

TOPに戻る マツダボンゴは1800ccガソリンエンジンなので、車重2トンを引っ張るにはパワー不足です。 ロータスRVさんでECUプログラム変更してトルクアップし、かなり快適になりましたが、高速道路80km/hで4-5%の坂道を上るには...
方丈号

クルコン実感

5月中旬から約2週間、2000km超の旅で、クルーズコントロールを試しました。 以下は個人的な感想です。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。 商品名は、オートクルーズコントロール ボンゴ・バン/トラック LC310-BON。...
方丈号

ラップポンに替えました

「ポータブルトイレ」を「ラップポントレッカー」に替えました。 マルチルームに、システム電源から引き回して、12Vシガーソケットを付けて もらい、ラップポン用の電源にしています。 壁面下部に金具も付けてもらい、ラップポンをベルトで壁...
方丈号

ビルトインナビを取り付けた

ナビをダッシュボードに埋め込むように取り付ける方法があると、 ロータスRV販売さんに紹介されて、取り付けてもらいました。 格好よくなって満足しています。 ダッシュボード中央を細工して、2DINを入れ込んでいます。 ハザードスイッ...
方丈号

方丈庵です

冷たい雨が降る中、河合神社境内の「方丈庵」を見てきました。 日野の山に降る雨の中、鴨長明は何を思っていたのでしょうか。 都を思っていたか、歌に没頭していたか、ごろ寝していたか。 ここは下賀茂神社の摂社で、禰宜の息子が「鴨長明」です。 ...
方丈号

方丈号と方丈庵

方丈号(MANBOW EVE) 内部レイアウト 方丈庵
タイトルとURLをコピーしました